頚椎症性神経根症

ぐっすり寝たというのか、それとも、時差ボケなのか

とにかくいっぱい睡眠がとれて体は休まりました。

朝6時起床。(こりゃ時差ボケだわ!)

 

さて、ヤフーのニュースをみていたら

https://news.yahoo.co.jp/articles/a87fabd4e939a23ba719962dbfa43607cf292092

出川哲郎61歳体はボロボロですが、頑張ります!

って良くないと思う

根性論の時代は終わったというか、うさぎ跳びなんかしても意味ないってっていう

時代はとうの昔に来た、別に昭和の考え方が悪いとは思わないし

精神を鍛える事も良しと思う、いうなれば精神がすべてだとすら僕も思っている

くらいなのだが、

 

ここで出てきた

私ね、この間、頚椎症性神経根症という病気になってしまいまして っていうところ

 

https://medicalnote.jp/diseases/%E8%B6%B3%E5%BA%95%E8%85%B1%E8%86%9C%E7%82%8E?utm_campaign=%E8%B6%B3%E5%BA%95%E8%85%B1%E8%86%9C%E7%82%8E_%E6%A6%82%E8%A6%81&utm_medium=ydd&utm_source=yahoo#%E6%A6%82%E8%A6%81

僕も、2年前くらいになったんです。

 

突如足の裏が痛くなって歩けない。

めったに病気になったりけがをしたりすることはないのでよく覚えている。

この時、サロンパスを足の裏に張ったのですが全くダメ

香港人のジョージおじさんがくれた、中国の湿布がよく効いたけど

日本じゃ買えないと思う。

何より一番目からうろこだったのは、NBの靴。

いやいや、宣伝したいんじゃなくて。。。笑

 

足の裏が痛くて、V5を履いていたんです、やっぱり歩けなくて、痛いなぁと思いながら

歩いていたんですけれど、次の日はv4を履いて、それでも痛くて

ところがv6を履いたら、どうやらその部位に負担がかからないらしく

歩けた、そして、そのうち炎症がなくなって、治りました。

ここで言いたいのは、v5,v4はダメで、v6がイイと言っているのではなくて、

 

履く靴によって、負担のかかる部位が異なるんだと思います。

僕はたまたま、靴屋を運営していて、色々な靴を持っていて、履き替えていたら、ちょうど炎症を起こしている部位に負担のかからない靴があった、それがv6だったという事だと思います。

 

頚椎症性神経根症

足の裏が痛くて歩けない!って人がいたら

連絡ください。医者じゃないけど、経験者として、

こんな感じだったよってのは伝えられる。